ビジネスマナー

本社の山中です。
先日、明送本社の会議室で講師をお招きして「ビジネスマナー」をしっかりと学びました~
最初は緊張していましたが、講師の方の笑顔・話術・内容に
だんだんと緊張がほぐれ、笑い声も出て楽しい時間となりました。
病院の先生。工事現場の大工さんなどもセミナーを受けるそうです。
運送業の受講は、まだ珍しいそうです。ビジネスマナーって・・・
どんな業種の方も、必要なことなんですね☺
二時間という短い時間でしたが。。。
☆ 昭和と令和では言葉も考え方も生活環境も違うので時代を考えること
☆ ファーストインプレッション(第一印象)の大切さ
☆ 名刺・・・名刺の交換の仕方。交換する場所や立ち位置。名刺入れの状態。
名刺は、その人そのものなので1枚1枚丁寧に扱うこと。
☆ことば・・・言葉=習慣=信頼や品格
尊敬語と謙譲語の違い
する 尊敬語(なさる) 謙譲語(いたす)
言う 尊敬語(おっしゃる) 謙譲語(申す)

☆電話対応・・・いらない電話は、ハッキリと断って良い。
以上のような内容でした☺
受講が終わり、ビジネスマナーは・・・知識だけでなく思いやりや相手を思う気持ちが言葉や行動に表れ、マナーとして身に付くものなのかもしれないと思いました。
継続して学んで、明送人として成長していきたいです!

