【東北営業所】安全講習会

こんにちは!東北営業所の庄司です。

 本日は、いつも自動車保険で大変お世話になってる、三井住友海上保険さまより講師をお招きし安全講習会を行っていただきました。梅雨入りしたはずの東北地方ですが、ピーカン照りで外気温30度と真夏を思わせる暑さの中、千葉県からわざわざこんなド田舎へ来ていただきました。いつも本当にありがとうございます。

 弊社の事故発生状況における分析や駐車場内事故を未然防止、危険予測トレーニングなどの内容をお話ししていただきました。弊社では、過去5年間の事故状況の分析すると月別の発生状況ではが1番7月多いそうです。(全国的にも最多)暑さで、集中力が低下することが一因となり、また時間帯では昼の12:00~16:00の発生が多いそうです。(配送車両の稼働が多いため)←東北ではピッタリ当てはまります。

 弊社は依然として構内で発生する事故が多く後退させるときの接触が大半だそうです。お話によるとやはり駐車場内は危険でいっぱいなんだとか、その上駐車場内の事故は道交法が適用されないことがあるようです、駐車場内の事故はお相手ともめることがあるのでドラレコが必須らしいです。

 駐車場所から動き出す場合には、周囲の確認を必ず行って急の付く操作を避けて動き出しましょう。

 事故防止のポイントを細かく教えていただくことで、より注意する時期や場面が明確になり、ドライバーさんたちもすごく勉強にになったと思います。あと数日で7月となりますので、12:00以降に出発するドライバーさんへピンポイントで注意喚起していきたいと思います。

 これからの時期は外気温上昇に伴う体調管理も大変になり、運ぶ荷物がフローズンやチルド品の場合は温度管理がもっとも大変な時期となります。講習会の内容を活かして今年の夏は無事故で乗り切りたいと思います。