春の交通安全運動🌸

おはようございます!本社の本橋です☺
本日は、表題の件について、取り組んでいることや他社様との比較を
まとめてみたのでお話させてください。

株式会社明送は、運送業ということもあって道路を使っている立場として交通安全を意識して役割を果たす義務があると考えております。
株式会社明送では、ドライバーさんへの教育の徹底や安全装置の導入や定期的な車両点検や日常点検はもちろんですが……
安全に運転してもらえるようにという気持ちから日常的にデジタコで点数化をしてひと月ごとに平均100点のパーフェクトのかたにはプレゼントがあったり、ひと月ごとに無事故だったドライバーさんにも選べるプレゼントを用意しており安全にドライバーさんに運転してもらえるような仕組みもございます。

他の運送会社と比較して、株式会社明送の交通安全への取り組みにはいくつかの特徴があります。

  1. Gマークの取得 :株式会社明送は、全日本トラック協会が認定する「安全性優良事業所」(Gマーク)を全営業所で取得しています。これは、交通安全対策や運行管理が高く評価されている証です。
  2. 24時間管理体制 :各営業所で24時間の管理体制を敷き、画像付きアルコールチェッカーを導入することで、飲酒運転の撲滅に努めています。
  3. 定期的な講習と点検: 年2回の車両点検整備講習や安全運転講習を実施し、ドライバーさんの知識と技術向上を図っています。
  4. 地域社会への貢献 :明送は、地域社会との連携を重視し、交通安全に関する啓発活動やキャンペーンを積極的に行っています。

他の運送会社も同様にGマークの取得やアルコールチェック、安全運転講習を行っていますが、
明送の特徴は、これらの取り組みを全営業所で徹底している点や、地域社会との連携を強化している点にあるとわたしは思っております。

日々、ドライバーさんの交通安全の意識は持っているとは思いますが、より一層意識を高めて、安全運転で行ってらっしゃい👋